【あれもこれも実は日本発祥だった】意外と知らない日本発祥の製品5選!

日本はその独自の文化と技術で知られており、世界中に影響を与えてきました。実は、海外でも日常生活で使われている多くの製品が日本で作られています。この記事では、意外と知られていない日本発祥の製品5選を紹介します。

絵文字

絵文字は、インターネットやSNSでのコミュニケーションに欠かせない存在となっています。最初の絵文字は1999年にNTTドコモの社員である栗田穣崇氏によって開発されました。彼は、より感情を伝えやすくするために12×12ピクセルのシンプルなアイコンを作成しました。現在、絵文字は世界中で使用され、毎年新しいデザインが追加されています。その多様性と普及の背景には、日本のクリエイティブな文化があると言えるでしょう。

Set of Emoticons. Emoji flat design, avatar. Vector illustration isolated on white background.

カッターナイフ

カッターナイフは、多くの人が日常的に使用する便利なツールです。これは1967年に株式会社オルファの岡田良男氏によって発明されました。路上の靴職人たちが、靴底を削るのに使っていたガラスの破片と、進駐軍の兵隊さんがかじっていた板チョコから着想を得て生まれました。このカッターナイフの特徴は、刃が鈍くなったら簡単に折って新しい刃を出せることです。これにより、常に鋭い切れ味を保つことができ、さまざまな作業に対応できるようになりました。

カーナビ

カーナビゲーションシステム、通称カーナビも日本発祥の製品です。最初のカーナビは1981年にホンダが開発した「ホンダ・エレクトロ・ジャイロケータ」です。その後、1990年にGPSを使って自車の位置を表示するカーナビを、マツダ・三菱電機とパイオニアがそれぞれ開発しています。GPS技術の進化とともに、カーナビはますます高機能化し、現在では多くの車に標準装備されています。

自撮り棒

自撮り棒は、スマートフォンを使った自撮り写真を撮るための便利なアイテムとして世界中で人気があります。発明したのはカメラメーカーに勤めていた上田宏さん。上田さんは、奥さんと海外旅行した際に、二人で記念写真を撮りたかったが誰もシャッターを押してくれず、やっと撮ってくれるといった子供にカメラを持ち逃げされたことから、自分で撮影したいという思いから自撮り棒を開発。そして1983年、ミノルタ(現コニカミノルタ)がカメラのオプションとして発売しました。

オセロ

オセロは、シンプルながら戦略的なボードゲームとして知られています。オセロという名前は、シェイクスピアの四大悲劇のひとつ「オセロ」が由来です。オセロの原形が生まれたのは終戦直後の1945年9月です。当時中学生だった長谷川五郎さんが青空教室で碁石を使って遊んでいたことが原形です。その後、会社勤めしていた長谷川さんが牛乳ビンの蓋を使ってオセロの石を作り、1973年4月29日に「オセロ」という登録商標で販売されました。オセロはその簡単なルールと深い戦略性から、多くの人々に親しまれています。世界大会も開催されており、国際的な人気を誇るゲームとなっています。

まとめ

この記事で紹介した、絵文字、カッターナイフ、カーナビ、自撮り棒、そしてオセロは、私たちの生活を豊かにし、世界中の人々に愛されています。日本人の創造力と技術力から生まれたこれらの製品は、日本が誇る革新的な発明品です。

プロご用達 安くて高品質の道具が揃う「かっぱ橋道具街」

東京の中心地に位置する合羽橋は、プロの料理人や飲食店のオーナーから一般の家庭料理愛好者まで、幅広い層に支持される調理道具の専門街です。ここでは、合羽橋の魅力とその歴史、アクセス方法、おすすめスポットをご紹介します。

かっぱ橋道具街とは

合羽橋は、浅草と上野の中間にある商店街で、調理器具や食器、厨房機器を専門に扱う店舗が集まる「道具街」として知られています。約800mの商店街には、約170店舗が軒を連ね、包丁専門店や和食器店、洋食器店、厨房機器店、食品サンプル店などが所狭しと並び、プロも納得の品揃えと品質を誇ります。また、観光地としても人気があり、多くの観光客が訪れるスポットです。

Realistic knives collection. Isolated sharp knife and set of knives on magnetic holder on white background. Equipment for kitchen template. 3d vector illustration

合羽橋の名前の由来

合羽橋の名前の由来には2つの説があります。一つめは金竜小学校跡地辺りにその昔伊予新谷の城主の下屋敷があり、小身の侍や足軽が作った雨合羽を、晴れた日に近くの橋に干していたという「雨合羽」説。
もう一つは、この辺りの水はけが悪くすぐ洪水になってしまうのを見かね、合羽屋喜八が私財を投げ出して掘割工事を始めました。しかし、捗らない工事の様子を見ていた隅田川の河童たちが、川太郎の善行に感動して夜な夜な工事を手伝ったという「河童説」です。

インバウンド対策で集客アップ

近年、インバウンド対策を強化し、外国人観光客の集客を図っている「かっぱ橋道具街」。食品サンプルや和包丁などを求めて、外国人観光客が多く訪れていた「かっぱ橋道具街」ですが、以前は免税対応をしていませんでした。しかし、免税対応に前向きな店舗が集まり、免税の手続をする免税手続一括カウンターを設置するなど、インバウンド対策を進めていきました。
他にも、多言語対応のサービスや、海外向けのプロモーション活動が行われ、世界中から観光客が訪れています。今では、料理に興味がある外国人観光客にとって、「かっぱ橋道具街」は見逃せないスポットとなっています。

アクセスも便利

かっぱ橋道具街へのアクセスは非常に便利です。しかし、合羽橋という駅や地名があるわけではないので、都内在住の方でも場所や行き方が分からないという方も多いです。
一番近いのは、東京メトロ銀座線「田原町駅」、つくばエクスプレス「浅草駅」です。また、浅草や上野といった主要な観光地からも近く、観光の合間に立ち寄ることができます。

おすすめのお店5選

かっぱ橋道具街は約170店舗が軒を連ねるため、どこに行ったらいいか迷ってしまいますよね。ここでは、おすすめのお店5選を紹介します。

ニイミ洋食器店


かっぱ橋道具街の南の入り口にあり、屋上の「ジャンボコック像」でお馴染みのお店です。明治40年(1907年)創業で、テーブルウエア、調理機器、厨房用什器備品、キッチングッズ、消耗品まで飲食業に関する商品を約2万点以上取り揃えています。

和の器 田窯


国内の各産地窯元から和陶器を仕入れています。伝統的な和陶器の技法・絵柄を引き継いだ器を基本に、扱いやすく、今の生活シーンにも溶け込んでいく愛着の感じられるデザインの器も多く取り揃えています。

元祖食品サンプル屋


食品サンプルのパイオニアとして、一貫して飲食店様の販売促進活動のサポート。さまざまなサンプルの販売はもちろん、サンプルの製作体験も実施しています。

釜浅商店


日本の各地の道具を作る職人の元へ行き、本当に良いと思う道具を選んでいます。日本全国から厳選した料理道具。ご家庭から料理人まで幅広くお使いいただける道具を取り揃えております。

馬嶋屋菓子道具店


お菓子の専門店として専門的な道具や珍しい道具を国内外から集めており、その数は日本一を誇ります。オリジナル和菓子木型、お菓子型、パン型、焼印のオーダーもできます。

まとめ

かっぱ橋道具街は、料理道具や食器を求める人々にとって、まさに宝庫といえる場所です。高品質な商品が手に入るだけでなく、その歴史や文化を感じながらショッピングを楽しむことができます。アクセスも便利で、観光の合間に立ち寄るのにも最適です。かっぱ橋道具街で、プロも納得のアイテムを見つけてみてはいかがでしょうか。

新生活におすすめ! 一人暮らしにおすすめの便利グッズ5選!

新しい生活を始める際、快適で充実した日々を過ごすためには、適切な生活アイテムの選定が重要です。ここでは、新生活におすすめの生活アイテムを5つご紹介します。これらのアイテムを取り入れて、より良い毎日を迎えましょう!

一人暮らし向け便利グッズの選び方

一人暮らしを始めると、生活をより快適にするために使い勝手の良いアイテム便利なグッズが欠かせません。ここでは、一人暮らし向けの便利グッズを選ぶ際のポイントについて紹介します。

必要性を確認する

最初に、どのグッズが本当に必要かを確認しましょう。生活の中で本当に困る瞬間や、手間を省くために欲しいアイテムを洗い出すことが重要です。不要なものを買うことで、スペースや予算の無駄になる可能性があります。

コンパクトで使いやすいものを選ぶ

一人暮らしの住まいはスペースが限られているため、コンパクトで収納しやすいグッズが重宝します。また、使い方がシンプルで洗練されているものが、忙しい生活に適しています。

耐久性と品質を重視する

長く使えるものを選ぶことで、結果的にコストを抑えられます。品質が良く、耐久性がある商品は、長期間の使用に耐えるだけでなく、安心感も提供してくれます。

多機能のアイテムを探す

スペースや予算を節約するために、多機能グッズを選ぶと良いです。例えば、折りたたみ可能な椅子や、収納袋が付いた折り畳み傘などが便利です。

予算を設定して買い物をする

一人暮らしの生活費を考慮し、予算を設定してから買い物に行きましょう。必要なアイテムをリストアップし、予算内で最も重要なものから優先的に購入することで、ムダな支出を防ぎます。

一人暮らし向けの便利グッズを選ぶ際には、機能性や実用性を最優先に考え、自分のライフスタイルに合ったアイテムを選ぶことが大切です。リサーチを重ね、慎重に選ぶことで、より快適な一人暮らしを楽しむことができます。

おすすめの便利グッズ5選

おひとりさま用超高速弁当箱炊飯器(サンコー株式会社)

大学入学や就職で一人暮らしを始めると毎日食事を作るのは大変ですよね。特に一人分のご飯を炊くのは面倒くさいという方も多いと思います。そんな方にお薦めなのが、最短14分で炊きあがる弁当箱型の一人用小型炊飯器です。見た目はお弁当箱なのに、なんと実は炊飯器! 一人分に最適なお茶碗一杯分が最速14分で炊けます。
¥6,980

T-fal(ティファール)電気ケトル

今では、一人暮らしだけでなく、一般のご家庭でも愛用されている電気ケトル。T-fal(ティファール)の電気ケトルは、軽量&コンパクトな0.8Lタイプ。カップ1杯(140ml)なら約53秒で湧きあがります。

くつホルダー 6足分

玄関の限られたスペースの中で意外と場所を取ってしまうのが靴です。ホルダーを使用することで、今まで1足分置いていたスペースに2足置く事が出来ます。2倍の量の靴を収納できるので、靴箱に余裕が生まれます。ぱっと見て靴のチェックがしやすくなるので、靴箱の中の仕分けも簡単になります。

ライクイット (like-it) フタ付き分別ゴミ箱

省スペースに使える幅17cmのスリム設計。引出し内に複数の袋が設置できるので、引き出しの前後で更に分別が可能です。分別内容がひと目でわかる分別区分シール付き。
引出しの抜け落ち防止機能付きで安心です。

MOHEIM LINDEN BOX(株式会社プラスティックス)

持ちやすく、重ねやすいスタッキングボックス。落ち着いたマットな5色と4つのサイズを自由に組み合わせれば、収納だけではなく、棚としても、トレイとしても、サイドテーブルとしても使える多用途性が生まれます。
ベーシックな箱型のデザインに、真鍮のビスが少し上品な雰囲気をまとったLINDEN BOXは、どこでどうやって使おうかと考える時間さえも楽しくしてくれます。